
SHUGYOKU待望の新製品『オリビオティカル シェイピング フォーミュラ』発売に寄せて、以前にもコラムをご寄稿くださった美容ジャーナリストの齋藤薫さんと、そのお弟子さんでありSHUGYOKUユーザーの美容ライター・サカイナオミさんとの師弟対談が実現! おふたりのご愛用アイテムや注目ポイント、そしてこれからのSHUGYOKUに期待することまで、たっぷり語っていただきました。


サカイさん:これからのSHUGYOKUに期待することはありますか? 私は髪の毛量が少ないのでスカルプケアアイテムがあったら……と密かに思っていました。漢方や薬膳の理念に欧州スタイルの美容理論をフュージョンさせたSHUGYOKUのスカルプケア。想像しただけで発毛効果がありそうです(笑)。
齋藤さん:発毛と言えば、「ラ・メメ」は効果あるんじゃないかしら? ゴースト毛細血管を蘇らせるヒハツをメインにしているドリンクなんてそうそうないもの。飲んですぐ体がぽっぽぽっぽ暖かくなるほど体感が早いから、髪のエイジングケアも大いに期待できそう!
サカイさん:確かに……! すでにありましたね(笑)。

齋藤さん:美容ドリンクって甘ったるくてまったりとした味わいになりがちだけれど、こちらは“美容滋養ドリンク”というだけあって、生薬のすっきりとした味わい。「良薬口に苦し」と言うけれど、こちらは「良薬口に香ばしく」といった印象で、煎じ薬をとても美味しくした感じがあって続けやすいのもいいわよね。
サカイさん:「ラ・メメ」でインナーから巡りを整えながら、アウターからもアプローチできるスカルプケアの発売を待ちます(笑)。齋藤さんは、「こんなのあったらいいな」というアイテムはありますか?
齋藤さん:繰り返しになるけれど、私はすすぎ洗顔が苦手なので、クレンジングに大きな比重と魅力をもっていらっしゃるSHUGYOKUが作る、何かユニークな拭き取り洗顔を作っていただけたらなと。拭き取りは少数派かもしれないけれど。あとは、TAMAKOさんならどのようなファンデーションをお作りになるのか興味が……。ファンデーションじゃなくても、下地やUVケアアイテムなど、ベースに関するものも見てみたい気はします。
サカイさん:それは私も見てみたいです! 5年後になるのか10年後になるのか想像もつきませんが、またここで対談して答え合わせしたいですね。TAMAKOさんなら、もっと想像の斜め上をゆくアイテムを生み出していそうですけどね(笑)。
